業務日誌

えんでば運転会

横越にあるえんでばよこごし。
いろいろお世話になっている所ですが、その場所を借りて運転会をしてきました。
会場に持ち込んだのは昨年作った小型モジュール。
4両編成くらいがちょうどいいモジュールですが、設営も撤去も簡単だし、大きい方のモジュールを出した時は中央にそれを置いて車両展示台にもなる優れもの。
これで子どもたちをわきゃわきゃさせようという作戦です。

えんでばよこごしさんでも事前告知をしてくれていたようで、待っていた子どももいたようです。
なんかここに集まる子たちは素直ですね。
こんなこと言うと悪いけど運転会に集まる子どもってちょっとウザいというか扱いが難しい子が一定数いるじゃないですか。
そういう感じの子があまりいなかったし、「あれ走らせて。次はこれ」って要求する子もいなかったな。
「なんで新幹線は走ってないの?」という子に「この風景の中で新幹線が走っても似合わないでしょ」って言ったら素直に「そうだね」って言ってくれた。いい子だ。

予告では朝10時からだんなが飽きるまでって言っておいたんだけど、
予想通りだいたい14時頃に飽きてきた。まあこのくらいがちょうどいいかな。
ヨメが午前中別の用事で行っていたので、えんでばで合流。終了となりました。

見たかったけど来れなかった子もいたそうなので、またやります!

2022年業務報告

年末恒例本年度業務報告です。
今年の増備車両は11両
GV-E400形2両
E129系4両
ET-127系2両
キハ40形只見線色2両
バラストレギュレータ
縁あって新潟絡みの車両がたくさん増備されました。

そして小型のモジュールレイアウトを作成。古くなったTOMIXの茶系道床レールを再利用、ベースも100均で木板などを購入して制作。線路以外をほぼフルスクラッチで制作。収納も100均のA4収納ダンボールに入るように作り、全体のサイズも家庭にあるちょっと大きめな机の上でも展開できるサイズ感。

これを使って、えんでぼよこごしの座敷を借りてミニ運転会もさせてもらいました。予告なしでやったので
すが、子どもをわきゃわきゃさせることができました。
さらに、ようやくコロナ自粛も落ち着いてきて、3年ぶりに開催された荻川文化祭に参加させてもらうこともできました。
広いスペースを使うことができたので、持っていけるレイアウトを全部持っていき、11月3日から5日まで3日間、たっぷり走らせることができました。

来年はもっと運転会とかできるようになるといいでふね。
それではみなさん、よいお年を〜

あわてて車輌増備

年末の業務報告を更新しようと思ったら
下半期に購入した車輌の増備報告を全くしていなかったことに気づいたので
あわてて車輌増備を記録。

E129系
KATO、TOMIXの競合でしたが、だんなはKATOを選択。安定の出来ですが、
モーターとシャフトでつながっている動力台車が1個だけという若干登坂に不安を抱える構造。
まあ平地を走る分にはなんの問題もないのですが。

キハ40只見線色
HIROさんから譲ってもらった車輌はもともと鉄道趣味の方の終活で出てきた車輌だそう。
そのかたもいろいろ工夫をされた改造をしていたようですが、
ちょっと不安の残る出来。
一度解体して復元し、再改造するという手を加えました。

ET-127系えちごトキめき鉄道
ヨメがなんかHIROさんに縫い物を頼まれて、その御礼としていただいたもの。
こちらも先程の終活の方からの発生品。
こちらも室内灯をつけ直して完了。

計8両増備

荻川文化祭

荻川で毎年行われていた荻川文化祭。
そこに鉄道模型で参加させてもらえないかなーと思っていたのに
コロナで2年間中止。
ようやく開催された今年。
知り合いになった荻川文教部のかたに頼み込んで参加させてもらうことができました。
しかも今回はだんなの単独参加で3日間開催。
思う存分走らせられるぞー(^ ^)

というわけで11月2日、前日設営。
11月3日文化の日から11月5日まで開催。
地域の文化祭といえばだいたい絵画・習字・手芸に陶芸、あとは小学生の描いた絵とかばかりなのがよくある内容ですが、
そのなかに鉄道模型で殴り込み!(笑)

自分の作品を見に来たおばあちゃんたち、子どもの作品を子どもと一緒に見に来たお母さん、そして子どもたちをわきゃわきゃさせてきました。
そしてさすが新津、鉄道の街ということもあって、元国鉄マンとかいうおじいちゃんもたくさん、楽しんでもらえました。

11月3日は他の鉄道模型サークルが2Fでも運転会を開催。高校の同級生3人がたまに荻川コミセンを借りて運転会をしているそうです。しらなかったなー。
彼らも会場のジオラマを見にきてくれました。

3日間の開催はあっという間に終了。
好評だったようでありがたいありがたい。
来年も参加させてもらえるといいな。

キハ40只見線色

先日譲り受けたキハ40の只見線色。KATOのキハ40ということである程度安心して手に入れましたが、開けてビックリ。
カプラーがマグネマティックに変更されているうえ、台車をぶった斬ってのボディに直接接着。加工もかなり粗いのでこれは直したい。
車体を開けてみたら室内灯がコードで取り付けされており、取り外しメンテナンスができない。
たぶん幾度かの改造の間に割れてしまったのであろうスカート。修理はされていたものの処理がかなり甘く粗い。
ヘッドライトテールライトは正常に点灯するもののなにかおかしい。中途半端に改造したのか、LEDも交換しているものとしていないものがある。取り外して通電させてみると正常に点灯するのに、途中でモーターを挟むとなぜか発光しない。他は自分でもなんとかなりそうだが、これは流石に意味がわからない。

そんな話を相談したら、Dr.ヒロが直接きてくれました。
どうやらすでにモーターの不調があるらしく、これを交換。Dr.ヒロによれば抵抗も適正じゃないし、すべて交換した方がいいとのこと。それならなんとか自分でできる。

というわけで改造に着手。
まずは台車。切り取られていたカプラーボックスを別の改造で供出されたもので代用。瞬間接着剤で仮固定し、パテで補強する方法で復元。TOMIXの台車マウントカプラーを取り付けました。
ライトユニットはLEDを高照度のものに交換、併せて抵抗も変更。高照度にしたら光がボディから透けて見えてしまったので、これを遮光処理。
室内灯は取り付け方を再考して取り外しができるように変更。
割れていたスカートも裏打ちして補強などなど。

いろいろ手を尽くして改造完了!
走行試験も済ませましたが、本格的な運転は11月文化の日に予定されている荻川文化祭にて。

車両増備

久しぶりに鉄道模型を買いました。
新津に配備されたGV-E400形。TOMIXから新発売となったので早速予約購入。
室内にはLEDライトを取り付け。これもひさしぶりに室内灯加工。はんだ付けが下手になっている・・・

ついでに以前購入したまま増備登録していなかったグリーンマックスのバラストレギュレーターも登録。

3両増備で計873両となりました。

えんでばぷち運転会

横越にあるえんでばよこごしで予告なしの鉄道模型運転会。
先日完成した小型モジュールを持ち込んで
奥の机を借りて走らせました。

当日遊びに来ていた子どもたちが興味津々で見ていってくれましたよ。
だんなも模型を走らせながらコーヒーを飲む至福の時間。

ちょっと大きめの机ならその上でジオラマを展開し、箱3個に収納できる。
どこでも出張運転会しますよー
今後もたまにえんでばで運転会しよー(^o^)/

新モジュールレイアウト

以前から小型で持ち運びが楽で、コンパクトに収納ができて
ちょっとしたイベントでも机の上での展開ができるレイアウトが欲しいと思っていたのですが、
ようやく作ることができました。

レールは以前から使っていたトミックスの道床付レール。
できるだけ既製品を使わずに作る楽しさを味わいながら完成させました。
ベースは100均で買った板と棒で作成。
ホームや駅舎、トンネル、住宅、道路などはプラ板からフルスクラッチ。
桜の木は満開を表現するために一工夫。台所用のストッキングを針金で作った木の幹に絡ませ、桜色のパウダーをつけました。

試験走行もうまくいったところで、どこかで走らせるよー